インターネット・アーカイブから「ピノコの部屋」復活 何気にフッと浮かんだ。 これだ。 この方法があった!と。 葉っぱさんに導かれ、とむ師匠にまた助けられたような気がする。 われらが師匠ふじみとむ。さんが制作したHP「ピノコの部屋」は、卒業された今 でもそのアクセス数はすごいものであった。 このHPを頼りに闘病生活を送られ、力づけられた人はどれほどいたことだろう。 ネッ… トラックバック:0 コメント:8 2010年08月05日 続きを読むread more
今年のネット5大ニュース 自分にとって今年もネットを通した交流がたくさんありました。 ネットのほか私的な今年の5大ニュースです。 今年のネット5大ニュース ●新年オフ会 1月、くりお&まちゃこさん夫妻を神奈川から迎え、たっくんのネット友人も含め総勢17人が参加。雪山の温泉コテージで開催。 ●神奈川オフ会 50歳を記念してJR東… トラックバック:0 コメント:5 2009年12月30日 続きを読むread more
小児がんの命のリレー「アンパンマンのエキス」 わたしたちがん経験者はもう二度と献血をすることはできません。 しかし、献血の大切さを訴えていくことはできます。 さて、献血はなぜ必要なのでしょうか。 よろしければ、小児がんの命のリレー「アンパンマンのエキス」動画を見てください。 少し長いですが、できれば最後までお願いします。 http://www.tss-tv.co.… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月04日 続きを読むread more
6周年プレゼントクイズ おかげさまで、ホームページの上咽頭がんと難聴の記録「わいはまーる」が8月11日で6周年を迎えます。 毎年のことながら、今年も気温当てプレゼントクイズを行います。 気軽に応募いただければ幸いです。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~yoshi-s/ これまでなんとか維持して来られたのも、ネット… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月02日 続きを読むread more
ネットへの初投稿ファイル見つかる 物置兼書斎を片付けていたら、珍しいファイルが出てきた。 自分と同じ上咽頭がんで、再発の疑いがあるときに藁にもすがる思いで見つけたのが、とむさん(当時はTOMさん)のHP「ピノコの部屋」。http://www.geocities.jp/pino55v/ とむさんとはその後何度かお会いもし、自分にとっては師匠でありがん友でもある。 … トラックバック:0 コメント:10 2008年07月17日 続きを読むread more
退院から1カ月、ひかりTVもわが家へ 退院から1カ月が過ぎた。 ようやく体調のリズムが分かってきたような気がする。 午前中は何とか動き回れるのだが、午後になると段々だるくなり、息苦しくもなってくる。 骨髄抑制(抗がん剤後1~2週間)のため、白血球値が下がってる今の時期は特につらい感じだ。 今はそれに加え、実は退院以来、早朝のウオーキング(1~2㎞)を日課とし… トラックバック:0 コメント:6 2008年05月18日 続きを読むread more
「海外癌医療情報リファレンス」ががん雑誌に紹介 月刊誌「がんサポート」4月号に、希さんが管理運営しているウェブサイト「海外癌医療情報リファレンス」の記事が載っているという情報をいただき、さっそく発行元のエビデンス社に頼んで病室まで送ってもらった。 その雑誌がきょう手元に届いた。 さっそく開いてみると、そこには「パイオニアたちの人生模様」―米国の最新がん医療情報を翻訳・… トラックバック:0 コメント:12 2008年03月21日 続きを読むread more
2007今年のネット5大ニュース 今年もいろいろなことがありました。 自分の今年のネット5大ニュースです。 ●がん友たちの卒業 今年はとにかく大切ながん友たちの卒業が多かったです。 ひさゆきさん 07.01.21 いちごちゃん 07.01.24 MOMOちゃん 07.04.21 葉っぱさん 07.08.20(沖縄… トラックバック:0 コメント:1 2007年12月30日 続きを読むread more
ママががんじゃなくて、よかった 命の大切さを改めて肝に銘じました。 自分と同じ上咽頭がんのHayateさんが紹介してくれました。 「ママががんじゃなくて、私ががんで本当によかった」と少女は言った。 骨肉腫に直面した少女が中2のときに弁論大会で発表した作文「命をみつめて」は、時を越えて多くの人の心を動かしつづけています。少女がどうしても伝えたかったメッセ… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月09日 続きを読むread more
今年のネット5大ニュース 今年もネットのおかげでさまざまな経験ができました。 今年のネット5大ニュースです。 ●2006お花見オフ会 4月30日、今年は地元組だけとなり、ピクニック広場で開催。開花宣言が出たばかりの遅咲きでしたが、お天気に恵まれ、初めてお会いする人もいて、盛り上がりました。 ●玉川温泉へくりおさん一家の湯治見舞 とむさ… トラックバック:0 コメント:2 2006年12月30日 続きを読むread more
キリ番200,000番 28日午後7時すぎに、ホームページのカウンターが20万番を達成しました。 幸運のキリ番を当てたのは、songさん。 同じがん体験者で、歯切れがよく気持のこもったコメントをされる方です。 ホームページ開設から8月で丸4年になりますが、その前に達成することができました。 10万番が2004年の7月でしたので、2年ごとに10万… トラックバック:0 コメント:4 2006年06月29日 続きを読むread more
新パソコン ノートVAIOが、もう5年経ち、CPUやHDが世の中についてゆけなくなったこともあり、思い切ってデスクトップの一番安めのPCをネットで購入、10日ほどで届き、その取り付けを完了させました。 DELLの「Dimension 3100C」で、 17インチモニタを付けました。 CPUが2.6ギガHz、HDは160ギガ、メモリは1ギガに設… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月20日 続きを読むread more
ネット5大ニュース 今年もネットのおかげで、さまざまな体験をすることができました。 今年の「ネット5大ニュース」です。 「秋の東京オフ会」 11月12日に東京・山の上ホテルで25人が集まる。 「春のお花見オフ会」 ・4月25日 東京からほりきんさん、奥さん、コスモスさんが来弘。桜はつぼみ。 ・4月30日 弘前公園の本丸で総勢16人。お天… トラックバック:0 コメント:0 2005年12月30日 続きを読むread more
カウンターが。。。 いやー、ホントびっくらこきました。 28日のHPアクセスカウンターが、なななんと「211」を数えました。 実は、ちょいと前から、各パソコンからは連番がきかないように設定してるんです。 そんな訳で、特別なにもない普段の日に、こんなにカウントされるとは。正直驚きました。 で、原因を探ってみました。 なんと「がん、ガン、癌… トラックバック:0 コメント:0 2005年12月29日 続きを読むread more
動くよっしーマン ちゃしばさんに作ってもらいました。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~yoshi-s/top/gazou/yoshiman.gif なんか、いい感じです。 たのしいねぇ ちゃしばさん、ありがとう http://blogs.yahoo.co.jp/dr_chasiba トラックバック:0 コメント:0 2005年06月18日 続きを読むread more
復活&卒業式 2005/03/13 なんかごぶさたの「つれづれ」です(笑) とにかく、この何日間かはPCをネットにつなげることだけを考えていたという感じだ。 訳がわからなく、7日朝からネットがつながらなくなった。 息子たちの2台は通常につながっている。 もうあっちこっち設定を変えてみたり、いろんなところに電話したり、PC相談室にも相談したけど、どうしてもつなが… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月13日 続きを読むread more
つながらないIP電話 2004/02/27 朝起きると、かあちゃんが「ゆうべから電話がつながらなかったり、切れたりと大変だった」という。「電話機がダメなのかも」とも。 大騒ぎしてたようだ。 今朝も実際につながらないIP電話。 まぁ料金が安いだけ不具合も起きるということなのか。 モデムを見るとその部分は赤いランプが点灯している。 IP網に障害が発生しているしるし。かなり長… トラックバック:0 コメント:0 2004年10月10日 続きを読むread more
ウイルス撃退 お騒がせしました。 なんと、xpにアップグレードしたとたん、あの世間を騒がせたワームも一緒に入り込んでたんですね。 で、いろいろ不具合が起きていたんです。 ゆうべといっても今朝方、そのワームの撃退に成功・・ムフフフ 快適なxpをようやく楽しんでます。 トラックバック:0 コメント:0 2003年09月19日 続きを読むread more
ああ はー、なんとかxpをアップグレードしたまではよかったんだけど・・ すぐシャットダウンしたり、ページが表示できなくなったりで、もう参りました。 ああ、またシャットダウンだってあと39秒 トラックバック:0 コメント:0 2003年09月18日 続きを読むread more
探し物 ないんです。なんぼ探しても・・・ このOS(ウインドーズME)のセットアップCDなど一式が入ったパッケージが、どこを探しても見つからない。 実はOSをXPにアップデートしようと思って・・、探したらないんです。 はぁ~困った。ほんとにどごへ行ってまったんだべなぁ トラックバック:0 コメント:0 2003年09月17日 続きを読むread more